T.O 's daily life.

何か夢中になれるものを探しながらとりとめもないことを呟くブログ。

私が初心者にIT系フリーランスをオススメしない理由

こんにちは。

最近少しずつですが、ブログを続けられるようになりました。

社会人になってからは続けられるかが心配ですが。

安易にクラウドソーシングに手を出すと闇に呑まれる

さて本題です。

私は大学でIT系を専攻しており、就職先もIT系です。

IT系は何と言ってもアウトプットを続けることが重要です。

Youtubeへの投稿や記事の執筆など何でもいいのですが、自分の専門分野の深掘りをどんどん進めていかないとキャリアが積めません。

このあたりは日系企業と大きく異なる点でしょう。

私もアウトプット活動の一環としてこのブログを執筆してたりします(技術的なことはQiitaへ投稿する予定です)。

また、併せて初めてクラウドソーシングを始めてみました。SNS上でのフリーランスが良いよ!みたいなやつに触発されたためです。

結論いいます。

オススメしません。特にエンジニアとして中途半端な技術しかない人には。

フリーランスの特徴は何と言っても「リモートワーク」、「自由に作業する」。この2点でしょう。

しかしこれを鵜呑みにしてフリーランスを始めると痛い目にあいます。

案件がない

まずこれです。SNSに自慢気に投稿する方々は、自発的にアウトプットできてしまう人種なのです。そういう人はある程度信頼ができますし、お仕事を依頼するのも当然でしょう。

一方で、チュートリアルをこなしたくらいの初心者フリーランスはそのような活動もしていないため案件が取れません。

労働に見合った報酬の案件がない

これは実際に作業して感じました。

クラウドソーシングで案件を探すとどの案件も仕事量の割に報酬が安すぎます。

例えば、HTMLを3ページ作るものに5,000円という相場をよく見ますが、よく考えてください。

  • メッセージのやりとり・相談・提案
  • デザインマークアップ
  • (場合によって)インタラクションな動きをつける
  • レスポンシブ対応
  • SEO対策
  • 不具合・デザイン修正

ここまでやって5000円です。いくらワイヤーフレームがあるから作業は楽だと言ってもこれはさすがにありえません。

多くの方が時給500円下回りますね。確実に。

逆に、いい案件の場合初心者はまず獲得できません。実績がないので。

プライベートな時間が消える

これは個人の性格によります。

真面目な方なんかは寝る時や風呂に入っている時ですら仕事のことを考えてしまい、プライベートがなくなります。

何のためにフリーランスになったんですかね?本末転倒です。

業務外活動に時間が割かれる

これも大きいです。社員だと事務や経理の方がやっていたことを全て自分でやらなければなりません。

クライアントとのやりとり、確定申告などの各種書類業務 etc...

意外と面倒で嫌になります。IT系ならその利便性をわかっているが故に。

結論

もしもフリーランスをやるのであれば、一度社員としてどこかの企業で働いたほうがいいと思います。断然。

何が何でもフリーランスのような働き方をしたいのであれば、リモートワークが可能な企業へ就職しましょう。

正社員 => 正社員 + 副業 => 実績を挙げ、副業を本業へ

がベストな選択だと私は思います。

ちなみに私も副業は少しずつ始めたいと思っています(就業規則を確認していないのでできるか分かりませんが)。

それではまた次回。

皆様のエンジニアライフに幸あれ。