T.O 's daily life.

何か夢中になれるものを探しながらとりとめもないことを呟くブログ。

地方大学院に進学して奨学金免除を勝ち取る方法

地方大学の大学院も見方を変えれば悪い選択肢ではない。

こんにちは、今回は以前の記事で紹介をしましたが、地方大学の大学院生だと、奨学金の免除を達成できる可能性が上がるよという話です。

ちなみに以前の記事は以下の通りです。

ae-t-hiyoko3.hatenablog.com

大学院生になったら奨学金を借りるべき

大学院(通称: 博士課程前期)に入学すると、日本学生支援機構より第1種奨学金を借りることが可能です。

第1種奨学金とは、返還時に利子のかからない奨学金のことです。ちなみに、第2種しょうがくきんというものもありますが、こちらは利子付きで変換しなければなりませんし、免除対象にはなりません。

さて、この第1種奨学金ですが、多大な実績を在学期間中に修めると全額免除または半額免除にすることができます。

これは、事前に申請が必要となってきますが、その辺りは大学側が諸々行ってくれます。

大学院は2年間あり、日本学生支援機構からは、50,000円か88,000千円を借りることができるので、最低600,000円、最大211,200円のお金を返還する必要がなくなるのです。

多くの学生にとっては大金ですよね。

それでは、免除を勝ち取るためにやるべきことを次章でまとめます。

研究を頑張る

まずはこれにつきます。大学院における実績とは、ジャーナル論文の執筆や国際会議、国内会議の参加のような学術的な貢献を行うことです。

しかも、どれか一つだけやれば良いわけではありません。

研究室によっては二年のうちに学会発表を3、4回に加えてジャーナル論文の執筆までこなすところがあります。

そのため、できる限り数をこなさなければなりません。また、大学院の研究の場合、学部時代に比べて内容の新規性がより問われてくるため、研究のネタが必須となります。

なので、とにかく研究を死にものぐるいでやりましょう。

免除になった使い道を考えながら作業するとモチベーションが保てていいです。

私は、最高スペックのPCが欲しかったのでそれだけのために頑張ってましたw

社会貢献活動を行う

実績にはもう一つ、社会貢献活動も含まれます。要するにボランティアなどです。

こちらは大学によって重視されるかが変わりますが、やっておいて損はないです。自身の専攻に関係のある活動であればベストです。

年に一回程度やっておくと実績としては充分かと思います。

学務の掲示板などに募集の告知などがよくされているので頻繁にチェックしておきましょう。

学内活動

これはTA(Teaching Assistant)やRA(Rearch Assistant)を指します。

多くの大学院生はTA・RAを行うのであまり差別化できません。

だからといってやらなければ実績にならないので必ずやりましょう。

最後に

以上が実績作りに必要な活動です。

これらは最終的に数値に変換され、大学と日本学生支援機構で免除者を決定するそうです。

ちなみに私も申請を行っていますが、結果は翌年度の5月〜6月にくるらしいので結果がきたら改めて記事にしたいと思います。

それではまた次回